生野銀山湖のバス釣りの歴史
生野銀山湖は1973年に完成したダム湖で、放流されたという記録もなく、1980年代ごろからバスが定着していたとされています。約50年の歴史を持ち、関西圏で早期にプロ大会も開催された歴史あるフィールドです。60cm級の良型が複数報告されています。
生野銀山湖のバス釣りルールやその他釣りに関する情報
生野銀山湖でバス釣りを行う際は、ルールをよく読み、駐車場や周りの方々へ配慮しながら行いましょう。
■生野銀山湖のバス釣りルール
生野銀山湖でのバス釣りには、いくつかのルールがあります。漁協やボート店の指示に従い、ルールを守ってバス釣りをしましょう。
・釣り可能時間
レンタルボートの貸出時間は6時~16時(冬季:8時~16時)
オカッパリでの夜釣りも可能です。
・ボート釣りルール
・荷物用昇降機:1往復/一人 500円
・マイボート昇降機:1往復/一人 1,500円
・マイボート湖面使用料:4,000円
■生野銀山湖に生息する魚種
コイ、マス、へらブナ、ブラックバス、ブラウン・トラウト、ブルーギル
■遊漁券
・日釣り券:800円
・中学生以下:400円
・年券:4,000円
■遊漁期間
利用は年間通して可能です。
■漁具・漁法
生野銀山湖でのバス釣りには、使用可能な漁具・漁法と禁止されている漁具・漁法があります。
使用可能な漁具・漁法
手釣・竿釣 を使用して行う漁法
禁止されている漁具・漁法
上記以外の漁法
生野銀山湖のレンタルボート店
生野銀山湖には全1店舗のレンタルボート店があります。WEBでの予約ができる店舗もありますので、初心者の方は「バス釣りポータルサイトRESERVER」から予約してください。
生野銀山湖のバス釣り釣果情報
生野銀山湖のバス釣り釣果情報についてもバス釣りポータルサイトRESERVERを参照下さい!

生野銀山湖のバス釣りポイント

生野銀山湖のバス釣りポイントの紹介
中ノ島周辺
生野銀山湖レンタルボート湖畔さんの対岸にあるポイントです。岸からの足場がないため、オカッパリの人もいなくボートなら狙い目のポイント。変化が豊富なのでバスが溜まりやすい。
第一ワンド
ダムサイトから最も近い位置にあるワンド。流れ込みがあるためゴミ溜りなどがあれば、よりねらい目。
出合橋上流
上流には岩やゴロタ石、土管など変化が豊富なエリアになっており、大きなバスも付いているため、人が集まりやすい場所になっています、。
生野銀山湖の釣り禁止区域
生野銀山湖では釣りをしてはいけない釣り禁止区域があります。現地での看板表示や案内板にも、釣り禁止区域についての情報が記載されていますので、事前に確認をするようにしましょう。
・ダムサイト周辺(オイルフェンス上流にある白色のブイとロープが目安)
生野銀山湖のバス釣りはルールを守って楽しもう
生野銀山湖は湖の美しい自然環境と豊富な魚種が魅力であり、バス釣り大会も盛況に行われるなど、釣りの名所です。また、釣り場としての整備が進んでおり、より多くの釣り人が訪れる場所となっています。
たくさんの人々が訪れるからこそ、騒音を立てない、ごみは持ち帰るなど最低限のマナーやルールを守り、できるだけ長く楽しませていただけるようにしましょう。