つるた様のバス釣り釣果情報!茨城県-霞ヶ浦|RESERVER(リザーバー)
タングステン ドロップショットシンカー マットブラック
ドロップショットシンカーに求められるすわりの良さを実現し、アクションのベースとなる安定性を演出します。ラインストッパー付きの高精度ローリングスイベルを採用、ラインのヨレを極力減少させます。水中の反射によるシンカーバイトを防ぐマットブラック仕様。
DC400 CASCABEL
ヘビーデューティー・クランキング。 ビッグバスを獲るべく開発された“DC-400カスカベル”は、強引なファイトにも耐えるビッグサイズフックを装着しながら、ヘビーラインによるスローリトリーブでさえも衰えないワイドなウォブンロールと、ウィードや障害物をしっかりとクリアできる高浮力を確保したヘビーデューティー仕様のディープダイバーです。 樹脂タングステン移動ウェイトによるロングキャスト性能はもちろんのこと、ウィードエリアでさえもボトムを手に取るように感知するリップ形状や、浮上させる事で障害物をかわせる十分な浮力を備えたセッティングは、ウィードボトムを舐めるようなトレースでビッグバスをバイトへと導きます。 また、ジグ・ワームに触れるだけのショートバイトが多発する状況下においても、テキサスリグをズル引くようにボトムコンタクトさせるメソッドがオートマチックにフックアップさせ、時として驚くべき威力を発揮することも証明されています。 ディープレンジに響き渡る威嚇サウンドとベイトフィッシュライクなフォルムでアピールする“DC-400カスカベルは、新たなヘビーデューティー・クランキングを実現してくれます。
タングステンフォールネコシンカー
ネコリグの普及に伴い、頭出しスタイルが好みの方への新提案シェイプ。刺しやすく抜けにくい!感度UP!のネイルシンカーVer.2「フォールネコシンカー」が登場です。
E.G.ライフベルト専用 スペアボンベ
E.G.ライフベルト専用のボンベ、ボビン、インジケータークリップをセットにしたスペアボンベキットです。
TINY BULLDOZE
2012年にリリースされたフルサイズ190mmボディの登場以来、まざまざと見せつけられてきたブルシューター系統の凄まじいまでの釣獲能力を余すことなく集約され、ビッグレイクから野池まで全国に生息する小型のブルーギルやフナを思わせる100mmボディの『タイニー・ブルドーズ』は、ワイドリップのカバーを掻き分ける高い障害物回避能力により、ストラクチャーを絡めた大胆なカバークランキングを可能にしてくれます。 またデッドスティッキングやライザーメソッドは、リアルなビジュアルで水面を強く意識したバスに威力を発揮してくれます。
E.G.クールネックゲイター
紫外線対策アイテム「E.G.クールネックゲイター」。吸汗速乾性、通気性抜群のクールマックス®採用とシームのない筒編み生地で快適な装着を約束します。
KNUCKLE ARM
高剛性/重量バランス/グリップ感/高精度 極限のフルメタル・ビルドが生み出す超高感度&機能美!
SUPER SHUTTLE
浮き上がりやすく設計されたヘッド形状はスロースピードでのレンジキープ力に優れます。カップ形状独自の水押しは、通常のスイミングジグより引き抵抗が重く大型バスの本能を刺激します。テンションフォール時にはカップ状ヘッドがブレーキとなり、より長い滞空時間を実現。ボトムのズル引きではヘッド下部一点で立ち上がりヤジロベエ状態をキープ、不安定なアクションでスレたバスを魅了します。トレーラーのズレを防ぐバンドキーパーはスカートの揺らぎによってチラチラ見え隠れし、赤いエラのようなアピールも期待できます。
VIROLA 2.8inch(ヴィローラ2.8インチ)
「俺の求めたリアルは伊達じゃない」 春先の定番テクニック中層スイミング、近年のワカサギ系レイクで注目を集めたデットフィッシュパターンやI字系。ハイプレッシャーなバスに有効なピクピク系、酸欠で浮いたワカサギをセレクティブに捕食するバスに効果的なソフトジャーク。あらゆるテクニックにマルチに対応。
ジャックハンマー
トッププロのシークレットベイトが、数々の実績をひっさげて遂に現実のものとなる。 2004年にブレーデッドジグの元祖であるチャターベイトが登場して以来、トップカテゴリートーナメント実戦の場でブレーデッドジグを使い続けてきた清水盛三の経験と、2014FLWツアー&バスマスターエリートシリーズ両開幕戦でブレーデッドジグを武器に衝撃の2戦連続優勝を成し遂げた、ミスターブレーデッドジグ、ブレット・ハイトのアイデアを融合してつくりあげたブレーデッドジグの核心を突くブレーデッドジグ、その名もジャックハンマー。 その半端ではないこだわりは、心臓部であるブレードやヘッド、さらにはフック、ラバースカート、トレーラーキーパー等のメインパーツはもちろんのこと、果てはブレード穴(スナップ、ヘッドとの接続部)の位置およびサイズのコンマ単位での調整にまで及んだ。 ジャックハンマー(削岩機)という名の由来となった「手元に響く明確な振動」&「ブレードとヘッドがぶつかり合う低音サウンド」を始め、豊富な実践&最強の実績によってジャックハンマーに込められたブレーデッドジグの核心とは……
レンタルボート情報
RESERVERにレンタルボート情報を掲載しませんか?
レンタルボート情報を掲載して、集客・収入をアップ!
バス釣りガイド
RESERVERにバス釣りガイドとして登録しませんか?
ガイド情報を掲載して、集客・収入をアップ!
広告掲載
RESERVERに広告を掲載しませんか?
売り出したい広告を掲載して、集客・収入をアップ!
エリアを選択
都道府県を選択
フィールドを選択
北海道・東北
関東
北陸・甲信越
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄